- 家づくりって何から取り組みました?
- すでに計画を進めている人から話を聞いてみたい!
- 失敗しないための秘訣はないのかな?
今回は、そんな悩みについて考えていきます。
結論から言うと、住宅会社から決めてしまうのが最適解と考えています。
土地から購入してしまった我が家。
その結果、購入した土地の広さや建築条件にしばられながら住宅会社を選定中に疲れ果ててます。
とはいえ、出会えた土地がそこまでやっかいな土地かというと、そうでもないですが。
やっぱり思うところはあるので記事にします。
それぞれ分かりやすく説明します。
- 沖縄県在住(6人家族4児の父)
- 38歳で家を建てるのを決心
- 子ども達が成長するにつれマイホームの必要性をひしひしと実感
- 2024年にマイホーム完成
- 「より安く」「自分に納得」のいくマイホームを建てるため、書籍、You Tube、Web検索などで猛勉強
沖縄の家づくりブロガーが少なくて経験談が少ない現状があると感じている管理人。
少しでも沖縄で注文住宅を検討している方にむけて、後悔しない家づくりの始め方を伝えていきたいと思います。
それでは行ってみましょう!
【ゼロからはじめた家づくり】我が家の足あと🐾
- 準備中:詳細打ち合わせについて報告
- ショールーム見学について
- 準備中:住宅設備のプラン決定
これからマイホームの計画をはじめる方へ
これ読めば家づくりの流れが分かる「【0からはじめる家づくり】完全ロードマップ」を作成しました♪
家づくりの近道は住宅会社を選ぶこと
どうして住宅会社を選ぶのが先なの?
土地から探すのは失敗なの?
私のおすすめは住宅会社を先に決定することです。
土地から探すのが間違えとは言えません。
ですが、住宅会社を先に決めることは土地探しをする上で大きなメリットがあります。
その理由はこの3つです。
- 家づくりのコンセプトが明確になる
- 土地を一緒に探すことができる
- 予算とライフスタイルに合わせた土地を提案してもらえる
一つ一つ説明します。
家づくりのコンセプトが明確になる
木造、平屋、吹き抜け、自然素材、ローコスト、ZEHなどなど。
住宅会社ごとに持ち味があります。
住宅会社を決めるのは大変ですが、選択していくうちにおのずと家づくりのコンセプトが決まっていきます。
私が家づくりに取り組んで感じることは、調べれば調べるほど泥沼に足を突っ込んで行く感覚。
何がしたいのか、どんな家にしたいのか、施主が考えたコンセプトを具体化するのが住宅会社。
住宅会社というパートナーが決まれば、あと二人三脚でゴールに向かって突き進むだけです。
結果として、充実した家づくりの過程を楽しむことができます。
家づくりを始めるにあたってどんな家に住みたいかはかなり重要。
日本本土となると、「冬場に寒くない家」を理想の家づくりが人気です。
ちなみに、我が家が目指す家づくりは
- 家族5人がリビングでくつろげる家。
- 老後は1階に寝室を設けて2階に上がらなくても住める家。
- 家計に優しい家
世間では「木造orRCが良い」「吹き抜けが良い」「平屋で1階にLDKも寝室が理想」「海が直ぐそこの場所がいい」
人それぞれ求めるものも違いますから、本当に家づくりって十人十色なんです。
時には、自分自身が他の人の意見に流されゴールを見失いがち。
だからこそ、求めるものを最初のうちに定めておくことでゴールに向かって一直線に進むことができます。
ちなみに我が家は、RC造か木造か悩みに悩んだ結果。
木造の注文住宅を建てることを決意しました。
≫RC造か木造か悩んだ結果、木造を建てることを決めたたった1つの理由
まずは頑張って住宅会社を決定しましょう
土地を一緒に探すことができる
コンセプトが決まれば、その理想に沿った土地探し。
住宅会社を先に決定しておけば、その土地探しを手伝ってくれます。
各家庭の条件にあった土地探しを親身になって手伝ってくれますよ。
- 予算に合わせた土地
- 希望のエリア
- 癖のない土地(傾斜や地盤改良など)
- 周りの環境も加味した土地探し
ご存知かと思いますが、我が家は土地から購入した身。
幸いなことに今の所、地盤改良などは必要ないであろうと言われています。
しかし、水道が通っていないため水道を伸ばすための費用が数十万とかかる。
さらに、条例による縛りで防火構造にしなくてはいけません。
自分たちだけで判断して購入した土地。
今思えば、本当に、本当に、
問題がある土地じゃなくて良かった。
土地を購入するための判断力を持ち合わせている素人はほとんどいません。
1人では探さず、住宅会社と一緒に探すことで、あなたにあった土地を探すことができます。
我が家にとって初めて土地探し。
初心者なりにここだけはチェックしたほうがいいポイントをまとめました。
≫これだけは優先したい絶対に後悔しないための土地の探し方5選
予算とライフスタイルに合わせた土地の提案
建坪の相場はほとんど決まっています。
つまり、こだわった住宅を建てようとすると、予算がかさむのは必須。
これは我が家がしみじみ感じていることです。
あれこれこだわると、建坪80万なんて平気でうわまわっちゃいます。
そこで、予算をうまく工夫できるのが土地代。
土地代が安く済めば済むほど、資金面で有利になります。
その事を一番理解しているのが住宅会社と言ってもいいです。
土地を安く手に入れることは施主にとっても、住宅会社にとっても大きなメリット。
その理由は建物に対して予算をあてることができるからです。
たとえば
AさんとBさんのローンが4,000万だとします。
▼まとめてみました!
Aさんは建物の予算1,700万円。
Bさんは建物の予算3,000万円。
施主側としても、住宅会社側としても、明らかにBさんのパターンが嬉しいです。
このように土地探しは資金計画の要。
マイホームを建てるのなら、できるだけ土地代は抑えるといいですね。
かくいう私はと言うと…。
いい場所に探せたのはいいですが、割高で買い付けてしまいました。
正直、若干後悔は残ってます。
しかし、過ぎたことをあーだこーだ言っても仕方ないので、前を向いて進んでいくのみです😅
そもそも賃貸かマイホームかは真剣に考える必要ありです。
子育て家庭の我が家が賃貸派からマイホームを建てることを決意した道のりをまとめました。
≫子育て真っ只中3児の父がマイホームを建てると決める前に実際に比較検討した3つのポイント
まとめ
- 家づくりって何から取り組みました?
- すでに計画を進めている人から話を聞いてみたい
- 失敗しないための秘訣はないのかな
今回は、そんな相談にお答えしました。
結論は住宅会社から決めてしまうのが最適解。
- 家づくりのコンセプトが明確になる
- 土地を一緒に探すことができる
- 予算とライフスタイルに合わせた土地を提案してもらえる
住宅会社を検討するにはパワー&スタミナが必要です。(結構しんどいです)
私が利用したのはタウンライフ家づくりの一括資料請求。
タウンライフをりようすることで、数ある住宅会社からあなたにあった複数社へ
・資料カタログの請求や
・間取り作成の依頼まで
依頼することができます。
少しでも手間を省くために一括資料請求はかしこい方法かと思います。
ぜひかしこい施主になりましょう!
利用した時のレビューをまとめてます!
≫注文住宅の一括見積り「タウンライフ家づくり」のメリット&デメリットをレビュー
すこしでも参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
良かったら、感想や疑問、何でもコメント下さい♪
沖縄の建築情報が少ないのが難点!
TwitterやInstagramもやっています!
お互いに情報交換しましょう☆
2022.05
\LINEのオープンチャット開設!/
沖縄でゼロから家づくりに悩んでいませんか?そんな方にとって情報収集&情報交換ができる場をつくりました!
【参加方法】
- スマホでQRコードを読み取る
- または、コチラから参加できます^^
【ゼロからはじめた家づくり】我が家の足あと🐾
- 準備中:詳細打ち合わせについて報告
- ショールーム見学について
- 準備中:住宅設備のプラン決定
これからマイホームの計画をはじめる方へ
これ読めば家づくりの流れが分かる「【0からはじめる家づくり】完全ロードマップ」を作成しました♪
コメント