- 気密性・断熱性にこだわって住宅の性能を高めたい。
- でも、それって沖縄で通用するの?
YouTubeで情報発信をしている住宅型YouTubeの情報を聞くと興味深い話をたくさん聞けます。
注文住宅を検討していると、どうしても住宅にこだわりたいと言う気持ちが高くなってきます。
その中でも私が魅力を感じるのは『気密性・断熱性のある住宅』
高気密・高断熱を実現するためには、窓サッシがポイントと知った私。
皮肉に聞こえますが、窓サッシのことなら建築会社に聞くより、直接窓メーカーに聞いた方が信頼できます。
と言うことで、今回私は調査のために沖縄にあるYKKAPに行ってきました。
この記事は『高気密・高断熱』の家づくりは沖縄に適しているのかの調査報告です。
- 沖縄県在住(6人家族4児の父)
- 38歳で家を建てるのを決心
- 子ども達が成長するにつれマイホームの必要性をひしひしと実感
- 2024年にマイホーム完成
- 「より安く」「自分に納得」のいくマイホームを建てるため、書籍、You Tube、Web検索などで猛勉強
それではいってみましょう!
【ゼロからはじめた家づくり】我が家の足あと🐾
- 準備中:詳細打ち合わせについて報告
- ショールーム見学について
- 準備中:住宅設備のプラン決定
これからマイホームの計画をはじめる方へ
これ読めば家づくりの流れが分かる「【0からはじめる家づくり】完全ロードマップ」を作成しました♪
ショールームで分かったことは「気密性・断熱性」を求めてもOK!
これからマイホームを建てようと検討していた私。
『高気密・高断熱』の家づくりは沖縄に適しているのか。
そんな、モヤモヤした気持ちをスッキリさせるべく、 窓メーカーで有名なショールーム行くことにしました。
私が、今回調べてみた事は、窓の性能。
私には苦い思い出があります。
以前、建築会社に窓のサッシについて相談した日のこと。
建築会社にアルミ複合サッシと樹脂サッシについて質問しました。
私「YouTubeで聞いたことがあるのですが(自信がない私)」
私「樹脂サッシって沖縄の環境には適してるのですか?」
営業「沖縄の気候には合わないので、アルミ複合サッシがいいですよ」
と、樹脂サッシについては沖縄には向かないと言われてしまいました。
さらにこんなアドバイスも貰いました。
「沖縄には気密性は求めないほうがいいですよ。」
当時の私。
もちろん鵜呑みにします。
なぜかって、ネットでちょこっとかじった程度の知識。
「沖縄に気密性は求めない方がいいです」と言われて、
「いやいや、機密性っていうのはね〜。」と反論する論破する知識は皆無。
しかし、インターネットで沖縄県内の建築会社を調べていくうちに、気密性・断熱性をウリにしている琉球住樂という建築会社を見つけました。
「あれ?
気密性・断熱性にこだわっている建築会社が沖縄にもあるの??」
と言う事は、沖縄でも 気密性 断熱性にこだわることができるんじゃないか?と思った私。
そこで気密性・断熱性のキーポイントとなる窓サッシについて、実際にYKKに足を運んで調査してきました。
新しい発見があったため、報告したいと思います。
結論から言うと、沖縄でのオール樹脂サッシの採用は、向かないと言うことでした。
なぜ、沖縄で実施察しが向かないかと言うと、その理由は台風が原因でした。
その理由について詳しく説明していきたいと思います。
台風に耐えられる樹脂サッシのラインナップはない
沖縄には、台風があります。
窓にとって、台風は窓が割れるか割れないかととても重要なポイントになるそうです。
YKKさんによると、沖縄向けに商品が開発されていると言うことを知りました。
実際に沖縄向けの商品のラインナップを見てみると、たしかに樹脂サッシがなかったのです。
なぜ樹脂サッシがラインナップに入っていないのか。
その理由は考えてみるとたしかにと納得。
「樹脂サッシだとどうしても台風の風に耐えきれない」
たしかに、台風に強い窓は必要ですよね!
その理由を聞いて、実際に調査することの大切さを知った私。
半分諦め、半分「まだ希望はないのか?」という気持ちです。
「沖縄で気密性にこだわらなくていい」建築会社が行っていたことは本当か?
建築会社は、沖縄では機密性を求めるものじゃありませんよ、と言っていましたが。
今回YKKのショールームに足を運んで、自分なりに納得ができた私。
我が家が求めるマイホームには、アルミ複合サッシを利用して、他のバーツで気密性・断熱性を高めていこうと自己判断することができました。
とはいえ、本当に「沖縄で気密性にこだわらなくていい」のか疑問は残ります。
諦めの悪い私、もう少し粘って「樹脂サッシ 沖縄」とネット検索してみると、見つけたのです。
沖縄県南城市にある琉球住樂では、先駆けて高気密・高断熱の家づくりに取り組み、樹脂サッシも採用しているとのこと。
≫樹脂サッシ – 沖縄発!本格木造住宅 株式会社 琉球住樂
一部引用します。
真夏の日中、アルミサッシ枠を触ると熱くなっていませんか。樹脂はアルミに比べて熱の伝わり方が1000分の1。樹脂(塩化ビニール)は紫外線劣化もほとんどなく、アルミサッシで悩まされる塩害とも無縁です。
沖縄の多くの住宅ではアルミサッシが採用されています。琉球住樂では省エネ効果の高い、エクセルシャノン社製の樹脂サッシ、シャノンウインドウを標準仕様としています。
樹脂サッシ – 沖縄発!本格木造住宅 株式会社 琉球住樂
やった!樹脂サッシを実践し、高気密・高断熱の家づくりを目指す地元の建築会社が沖縄県内に存在している!
しかも、 琉球住樂さんは実績もあります。
YKKAPでは、樹脂サッシの有効性を知れたこと。
しかし、YKKのラインナップには沖縄の台風に耐えられる樹脂サッシがないと知ったこと。
その知識・経験を踏まえて、県内で樹脂サッシを利用している建築会社がないか検索したこと。
その結果、地元の建築会社が高気密・高断熱の家づくりのために樹脂サッシを以前から利用していたこと。
行動したからこそ得られた知識でした。
後日、ある工務店さんに樹脂サッシの事を皮切りに『高気密・高断熱の家づくり』を相談することになります。
≫沖縄でも高気密・高断熱は目指せるのか!?工務店オーナーが答えくれた意外な回答とは
アルミ複合サッシと樹脂サッシの違いは断熱性
そもそも、アルミ複合サッシと樹脂サッシの違いは何なのか。
その答えは断熱性の違いです。
サッシの種類には、アルミサッシとアルミ複合サッシ、そして樹脂サッシがあります。
ショールームには、アルミと、複合サッシと、樹脂サッシの3種類の展示がありました。
その展示方法はユニークで、実際に外気温が39度位だと、室内の窓の暑さはどれぐらい熱を持つのかを体感できるブースになっていました。
39度と言うと沖縄の夏をイメージすることができます。
リアルな外気温に設定されて、実際に室内の窓の温度は何度だったかと言うと、アルミサッシが29度、アルミ複合サッシが26度、樹脂サッシが24度、という結果でした。
この違いは何かと言うと、冊子の種類の違いです。
やはりアルミサッシだと、外の熱の室内まで続けてしまうことが手の感覚で分かります。
1番熱を通しやすいのが、アルミサッシでした。
反対に、1番熱を通しにくいのは樹脂サッシでした。
その中間となるのが、アルミ複合サッシでした。
水密性・耐風圧性が高い窓を選ぶ
沖縄では強風や台風があります。
そのためサッシの変形やガラスの破損、室内への雨水の浸入を防がなければいけません。
そこで、耐風圧性・水密性の高いサッシを選ぶ必要があります。
水密性は雨水の浸入をどれくらい防げるかを表す性能
JIS等級 | (参考)風速換算値 |
---|---|
W-5 | 風速20~35m/sに該当 |
W-4 | 風速16~29m/sに該当 |
W-3 | 風速14~24m/sに該当 |
W-2 | 風速11~19m/sに該当 |
水密性とは、屋内への雨水の浸入をどの程度防げるかを示す性能のことを言います。
数値が大きいほど水密性が高くなります。
水密性の性能を示すために、W-1~W-5までの等級があります。
例えばW-3等級は、1時間あたり240㎜の降雨時に風速20m/s程度の風が吹いてもサッシからの雨水浸入がないということになります。
毎年と言っていいほど、沖縄には台風がやってきます。
暴風とともにすごい勢いで雨も打ち付けます。
そんな沖縄にとっては、水密性の高い窓を選ぶことで、屋内への漏水を防ぐことができます。
耐風圧性はサッシ・ドアがどれくらいの風圧に耐えられるかを表す性能
JIS等級 | (参考)風速換算値 |
---|---|
S-4 | 風速57m/sに該当 |
S-3 | 風速51m/sに該当 |
S-2 | 風速44m/sに該当 |
S-1 | 風速36m/sに該当 |
耐風圧性はサッシ・ドアがどれくらいの風圧に耐えられるかを表す性能です。
台風の風圧はものすごく、暴風の影響でサッシ・ドアが変形することがあります。
時には、風圧に耐えきれず窓ガラスが割れたりすることも…。
特に例年台風が来る沖縄にとっては、耐風圧性を一定水準満たすことは必須です。
まとめ
気密性・断熱性にこだわって住宅の性能を高めたい。
でも、それって沖縄で通用するの?
注文住宅を建てると決めてから、どんな家で家族と幸せに過ごしたいかを考えた時。
気密性・断熱性の家づくりにはこだわりたいと決めました。
しかし、私が気密性・断熱性について知った情報は、全て日本本土での施工事例。
本当に沖縄で気密性・断熱性にこだわる必要があるのか。
誰に聞いたら本当のことを教えてくれるのか。
それを知る術ものなく、建築会社に聞くと「沖縄には適していない」と返事をもらい心が凹んでします時もありました。
今回のYKKへの調査は、樹脂サッシは沖縄でも普及させたい性能ということを知ることができました。
YKKの商品ラインナップの中に樹脂サッシの窓はなかったのは残念でしたが。
高気密・高断熱の家づくりは、窓選びから始められるとことも知ることができました。
この日の行動は、私の工務店選びの基準(突破口)となります。
≫沖縄でも高気密・高断熱は目指せるのか!?工務店オーナーが答えくれた意外な回答とは
たしかに工務店選びは大変です。
それでも、私はその手間を省くためタウンライフ家づくりで一括資料請求を利用しました。
≫沖縄で注文住宅の一括見積り!管理人が経験した「タウンライフ家づくり」のメリット&デメリットを徹底レビュー!
タウンライフを利用した時には「高気密・高断熱」についてはまだ無知だった私。
もし、もう一度、家を建てるチャンスが有れば、「高気密・高断熱な家づくりがしたいです」と要望に書きたいです^^
そうすれば、また違った建築会社との出会いがあるかもしれません☆
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
それでは!
コメント