- 沖縄はRC住宅と木造住宅ではどっちがいいのかな
- 木造住宅って台風にも耐えられるのか
- シロアリ対策も心配だだからやっぱりRC住宅がいいのかしら
今回は、そんなお悩みについて考えていきます。
これからマイホームを建てる我が家。
自分事としていろいろ調べた結果の最終的に出した結論。
それが「木造住宅を建てる」でした。
ただ、沖縄で木造を建てようとすると
「木造住宅は耐久性や白アリの被害は大丈夫?」
と必ずと行っていいほど聞かれます。
たしかに、木造住宅よりもRC住宅の方が優れている点は多々ある印象。
ただ、調べてみると木造住宅がRC住宅よりもコストを抑えられることが分かりました。
それなら木造住宅に決定だ!
とはいえ、RC住宅が主流の沖縄です。
我が家が悩み無しで木造住宅に決定できたわけではありません。
ということで、この記事では
我が家が木造住宅を選択したたった理由を、RC住宅と木造住宅の特徴を紹介しながら書いていきます。
- 沖縄県在住(6人家族4児の父)
- 38歳で家を建てるのを決心
- 子ども達が成長するにつれマイホームの必要性をひしひしと実感
- 2024年にマイホーム完成
- 「より安く」「自分に納得」のいくマイホームを建てるため、書籍、You Tube、Web検索などで猛勉強
それではいってみましょう。
【ゼロからはじめた家づくり】我が家の足あと🐾
- 準備中:詳細打ち合わせについて報告
- ショールーム見学について
- 準備中:住宅設備のプラン決定
これからマイホームの計画をはじめる方へ
これ読めば家づくりの流れが分かる「【0からはじめる家づくり】完全ロードマップ」を作成しました♪
木造住宅の1番の魅力は低コスト
「木造住宅はRC住宅よりコストが抑えられる」
これが、RC住宅主流の沖縄で木造住宅を選んだたった1つの理由です。
木造住宅なら建てるコストが安く、解体の費用も安価ですむ。
解体の費用が安ければ、将来的な建替えや増築のハードルも下がる。
初期費用や維持費用を考えると、我が家にとって木造住宅は十分な魅力的。
気づいた頃には、木造住宅を建てるという一点突破で物件を探しがスタート。
どうしてRC住宅は高いの?
そもそも、どうしてRC住宅は費用がかかってしまうのでしょうか?
気になったので調べてみました!
RC住宅で費用がかかってしまう 1番の理由は重量のようです。
重いがゆえに、地盤が強固じゃないといけません。
さらに、建物を支えるための杭を多くうつ必要性もでできます。
つまり、地盤調査や杭工事、また工期の長さから価格が高くなってしまうとのこと。
沖縄県民がRC住宅一択になる理由とは
にしてもRC住宅思考が強い沖縄。
かくいう私の場合も木造住宅についてはマイナスイメージしかありませんでした。
- 木造は台風に弱い
- 木造は白アリに弱い
- 木造は沖縄の環境に適していない
しかしです。
そもそも、木造住宅の知識が足りない。
だからといって、RC住宅の知識が豊富でもない。
つまり、ただ住宅に対して無知なため、比較することできなかった私。
おそらく、多くの沖縄県民が私のように違いが分からないのではないでしょうか?
- 実家がRC住宅だから
- 親戚もRC住宅だから
- 知人もRC住宅だから
- 木造住宅の知識がないから
(RC住宅の知識もないから)
本当に木造ってダメなの?木造住宅が増える沖縄。
沖縄県が公表しているデータを参考にグラフ化してみました。
構造別の新設住宅着工戸数の推移が分かるようになっています。
今回はRC住宅と木造住宅にスポットを当ててみました。
私がこのグラフから読み取れることは…。
- 木造住宅は2006年から年々増加傾向
- 2006年は1.2%、2019年には13.5%にまで伸びている
- 一方、RC住宅は減少傾向
- RC住宅の減少分が木造住宅に移行しているようにも見える
さらに、沖縄県でも木造住宅について次のような見解を持っています。
構造別に新設住宅着工戸数の推移をみると、全体に占める鉄筋コンクリート構造の割合は、8割を超えているが、平成27年度以降は木造の戸数が増加傾向にあり、令和元年度では1,917戸(13.5%)まで増加している。
沖縄県
この現象の大きな要因は木造住宅の技術の発達があげられると思います。
少しずつ実績積み上げてきている木造住宅。
父母兄弟「木造は本当に大丈夫ね~?」
親戚一同「しろアリにくわれないか?」
知人友人「台風で吹き飛ぶんじゃないか?」
周りからいろいろ言われて、
「木造住宅だとなんとなく心配だし」
「沖縄だったらやっぱりRC住宅のほうが安心だな!」
そんな風に、周りに流されてなんとなーーく決めてしまってはいけません^^;
調べてみると木造は主にコスト面が魅力的です。
ここからは木造とRCのそれぞれの特徴をまとめて見たので参考にしてみて下さい!
RC住宅と木造住宅のメリット・デメリットをまとめてみた
RC住宅は丈夫。
木造住宅はコストが安い。
たしかに、一般的に言われていることではあります。
しかし、他にも特徴があるのでまとめてみました。
マイホームは人生で最大級に高い買い物です。
自分が何を選んで買おうとしているのかしっかりと把握しておきましょう!
RC住宅 | 木造住宅 | |
---|---|---|
価格 | ✕ 高い | ◎ 安い |
火災 | ◎ 強い | ✕ 弱い |
耐久性 | ◎ 高い | ◯ RCに劣る? |
白アリ対策 | ◎ 良い | ◯ RCに劣る |
工期 | ✕ 長い | ◎ 短い |
解体費用 | ✕ 高い | ◎ 安い |
リフォーム費用 | ✕ 高い | ◎ 安い |
RC住宅の特徴
RC住宅の特徴は、耐久性の高さです。
また、火災や思路アリに強い点も特徴。
ただ、コストが高くついてしいます。
木造住宅にくらべて工期が長いので、引っ越し計画も前もって計画しておく必要があります。
ただ、頑丈なRCだからこそ、リフォームの時の解体作業にお金がかかってしまいます。
そしてよく言われているのが、RCは太陽の熱を蓄熱するは必須とのこと。
「夏は家が暑い&冬は寒い」の決して快適ではない作りになっています。
たしかに、私の実家がRC住宅でしたが。
冬場は外気温と同じ室内温度だったのを覚えています。
そして、夏があついんですよね^^;
木造住宅の特徴
木造住宅の魅力はなんと言ってもコストが低い!
さらに、工期が短い。
着工してから、スムーズに行けば半年程度で建つとのことです。
また、RC住宅に比べて建替え・増築などリフォームしやすいですね。
そして湿度の多い沖縄なので湿度対策に、木材の湿度調整機能が期待できます。
一方で、RCに比べシロアリに弱い。
建材が木材なので、火事に弱いことがあります。
火災に弱いと、その分火災保険料が高くついてしまう点も痛手。
木造を建てる技術の発達しているコト
👉新しい工法が生み出され耐久性が格段に上がっている。
👉シロアリ対策も取られている。
👉木材の耐火性をあげる技術も発達している
RC住宅でも木造住宅でもメンテナスは大切に
どっちつかずの意見になってしまいますが。
RC住宅も木造住宅もどちらも魅力的です。
とはいえ、いざマイホームを建てるなら、RC住か木造かは初期段階で決めなくてはいけません。
とにかく言えることはメンテナンスは必要ということ。
中城村にある「中村家」が木造住宅で築200年と言われています。
コレを知った時、そもそも木造でも200年も建つことができるのか!
たしかに、国宝級のお寺なんかも木造で昔から建っているわけだし。
(建築材、建築方法、細かい理由は分からないので割愛しますが)
そもそもメンテナンスは必要ですよね。
RC住宅も木造住宅も、家主が責任を持って定期的にメンテナンスをしましょう。
早期発見・早期修繕を繰り返すことで建物が長持ちするのは間違いなしです。
逆を言うと、メンテナンスを怠ってしまうと、長持ちできる建物でさえも長持ちできないです。
信頼できる木造住宅の工務店を探そう
我が家はコスト面が安い木造住宅を選択しました。
そして、我が家の理想の家を建てるためにパートナーとなる工務店さんを探します。
まじでいっぱいあって、悩みます。
とりあえず私が資料請求した工務店を紹介します。
(各工務店のレビューは今の所控えます、あーだこーだ言える立場じゃないので)
上のリストの他にも「検討しようかな~」と思った工務店もありますが。
なんせ、打ち合わせも、見積もりもお願いするわけなので、しんどくてやめました。
よく紹介される総合住宅展示場アワセベイには行ったことないです。
その代わり、ネットで一括資料請求ができるタウンライフは利用しました。
2022年1月には無事に工務店が決定しました!
(長かった~~~)
まとめ
- 沖縄はRC住宅と木造住宅ではどっちがいいのかな
- 木造住宅って台風にも耐えられるのか
- シロアリ対策も心配だだからやっぱりRC住宅がいいのかしら
今回はこんなお悩みについて考えていきました。
れからマイホームを建てる私が、自分事としていろいろ調べた結果。
最終的に出した結論は「木造住宅を建てる」でした。
木造住宅の魅力はなんと言っても低コスト。
にしてもRC住宅思考が強い沖縄です。
こんなマイナスイメージがあったはず。
- 木造は台風に弱い
- 木造は白アリに弱い
- 木造は沖縄の環境に適していない
しかし、そもそも沖縄県民が木造住宅の知識が足りていないのだと思っています。
だからといって、RC住宅の知識が豊富でもない。
- 実家がRC住宅だから
- 親戚もRC住宅だから
- 知人もRC住宅だから
- 木造住宅の知識がないから
(RC住宅の知識もないから)
しかし、沖縄の木造住宅の着工数は年々増加傾向です。
このグラフから読み取れることは…。
- 木造住宅は2006年から年々増加傾向
- 2006年は1.2%、2019年には13.5%にまで伸びている
- 一方、RC住宅は減少傾向
- RC住宅の減少分が木造住宅に移行しているようにも見える
だんだんと沖縄でも木造住宅の実績が積み上がっているのはうれしいことです。
RC住宅と木造住宅の特徴まとめの表を作ってみました。
RC住宅 | 木造住宅 | |
---|---|---|
価格 | ✕ 高い | ◎ 安い |
火災 | ◎ 強い | ✕ 弱い |
耐久性 | ◎ 高い | ◯ RCに劣る? |
白アリ対策 | ◎ 良い | ◯ RCに劣る |
工期 | ✕ 長い | ◎ 短い |
解体費用 | ✕ 高い | ◎ 安い |
リフォーム費用 | ✕ 高い | ◎ 安い |
一言でいうとこんな感じ
・RC住宅は丈夫な反面、木造住宅よりもコストが高い
・木造住宅は低コストな反面、耐久性はRC住宅に劣る
とはいえ、メンテンナンスはしっかりやらなきゃです。
長持ちする建物も、メンテをしっかりしなきゃ壊れていきますから。
最後に、
いざ木造住宅で家を建てよう!
そう考えても、沖縄県にも多くの木造住宅専門の住宅会社さんがあります。
いろいろと回って、自分の好みにあった住宅会社さんを見つけてくださいね!
1番は顔と顔を合わせて親しみやすさも選定基準に入れるといいですが、その分、時間もかかります。
私は見積もりを多く取りたかったのでタウンライフで一括資料請求も利用しました。
- 家づくりの勉強のためにできることは?
≫家を建てるにはまず何から?家づくり勉強のために視聴したYouTubeチャンネルおすすめ5選 - おすすめの家づくりブログは?
≫【2022年版】もっと早く知りたかった!沖縄家づくりブログおすすめ5選!
この記事が少しでも役に立ってもらえると幸いです♪
最後まで読んでいただきありがとうございます!
良かったら、感想や疑問、何でもコメント下さい♪
沖縄の建築情報が少ないのが難点!
TwitterやInstagramもやっています!
お互いに情報交換しましょう☆
2022.05
\LINEのオープンチャット開設!/
沖縄でゼロから家づくりに悩んでいませんか?そんな方にとって情報収集&情報交換ができる場をつくりました!
【参加方法】
- スマホでQRコードを読み取る
- または、コチラから参加できます^^
コメント