- 家を建てるにはまず何からやったらいいのか分からない
- YouTubeで家づくりチャンネルのおすすめはありますか?
- 沖縄の家づくりについて分かるYouTubeチャンネルも知りたい
今回は、そんな相談について考えていきます。
結論から言うと、我が家の場合はYouTubeにめちゃめちゃお世話になりました。
私自身、家を建てる時に「まず何からやったらいいのか分からなかった」ことを覚えています。
しかし、YouTubeで家づくりチャンネルに出会えたことで、少しずつ知識を蓄えることができました。
この記事では、右も左も分からなかった私が、情報収集のために視聴しまくったYouTubeチャンネル5選を紹介していきます。
\おすすめYouTubeチャンネル5選/
その他にも紹介したい住宅系のチャンネルはありますが、今回は初心者向け。
もしかすると、人によっては「本や雑誌では勉強したかったの?」と疑問に思うかもしれません。
たしかに、本や雑誌などの書籍は先人の知恵が凝縮された知識の集大成。
しかし、私の場合は仕事や子育てで本を読む時間が作れないのが悩みでした。
YouTubeなら子育て&家事をしながらも耳だけで知識をインプットできます。
私のような子育てで忙しい家庭には相性抜群です。
- 沖縄県在住(6人家族4児の父)
- 38歳で家を建てるのを決心
- 子ども達が成長するにつれマイホームの必要性をひしひしと実感
- 2024年にマイホーム完成
- 「より安く」「自分に納得」のいくマイホームを建てるため、書籍、You Tube、Web検索などで猛勉強
今回のおすすめYouTubeチャンネルは、私が家づくりの勉強をし始めた時にお世話になったチャンネルばかり。
ただ、「おすすめしますよ!」と言ったはいいものの、人それぞれYouTuberとの相性があるのも否めません。
私がおすすめしたYouTuberさんが「100%おすすめ!!」という自信はないです。
しかし、この記事がほんの少しでも誰かの参考になればと思いまとめてみました。
それではいってみましょう。
【ゼロからはじめた家づくり】我が家の足あと🐾
- 準備中:詳細打ち合わせについて報告
- ショールーム見学について
- 準備中:住宅設備のプラン決定
これからマイホームの計画をはじめる方へ
これ読めば家づくりの流れが分かる「【0からはじめる家づくり】完全ロードマップ」を作成しました♪
住宅系YouTubeから学んだ「家の性能」
YouTubeで家づくりについて一番最初に学べたことは家の性能でした。
ですので、この記事でおすすめするYouTubeチャンネルは家の性能について勉強できるチャンネルになっています。
実は「え?家に性能なんてあるの!?」ってほど、家づくりについて無知だった私。
しかし、どの住宅系YouTubeチャンネルも家の性能の重要性が発信されていることに気が付きます。
そこからは、「家の性能」という切り口で一点突破。
おかげさまで検索するキーワードも住宅系用語に様変わり
どんな家を建てたいかイメージも沸かなかった私でしたが
「ZEHで樹脂サッシにして、高気密・高断熱の住宅で間取りは1階完結型で子ども部屋は小さくして~…」
と具体的な理想の一軒家を思い描けるようにまで成長することができました。
そんな私のおすすめYouTubeチャンネル。紹介していきますね。
ちなみに、日本の南に位置する沖縄で進行中の我が家の家づくり。
- 台風(暴風)
- 塩害
- 日本の平均値を大きく上回る湿度
- 高温多湿の蒸し暑さ
- 冬場の気温が0度を下回らない
このように、YouTubeで調べれば調べるほど本土との建築条件に大きな違いがあると実感中。
一時期は、YouTubeで発信されている内容を鵜呑みにしていいのか心配になることも…。
それでも、私の結論は「沖縄でも家の性能を求めることは必要」になりました。
「高気密・高断熱」そして「ZEH住宅」についてリアル発信が少ない沖縄住宅系ブログ業界。
なんのとりえもない私ですが、人生初の家づくりを通して、施主が考える沖縄的家づくりを発信して、少しでもお役に立てればと思っています^^;
今回は、同じ沖縄県民で家づくりをされている方向けに、沖縄県産「家づくりYouTubeチャンネル」も紹介しているので、参考までに♫
あわせて読みたい
・高気密・高断熱住宅を検討したこと
・準備中:我が家の家づくりは性能重視で決定!情報収集の基本に「せやま大学」がいい塩梅
家づくりの勉強になるYouTubeチャンネル
チャンネル名 | おすすめ度 | 主な情報発信の内容 | チャンネル登録者数 | チャンネル登録日 |
---|---|---|---|---|
家づくり せやま大学 | ◎ | 「家なんかにお金をかけるな、質は担保しろ」を合言葉にちょうどいい塩梅のせやま基準を公開 | 3.5万人 | 2020/05/28 |
げげ | ◎ | 設計士の立場から、住心地のいい間取りやレイアウトについて情報発信 | 7.6万人 | 2019/04/12 |
HAPINICE代表 林拓未 | ◎ | 「~のおすすめ◯選」「~のメリット・デメリット」など家づくりの情報全般を扱ったり、コラボ動画なども面白い。 | 8.37万人 | 2020/04/12 |
姫路の工務店クオホーム | ◎ | 工務店オーナーとしてお客様からの質問に対して本音ベースでとがった情報発信。 | 3.44万人 | 2012/07/17 |
ラクジュ建築と不動産 | ◯ | 住宅系YouTuberとしては知名度トップクラス。ただ、ものすごい情報量を発信しているため、施主の情報収集能力も必要。 | 8.76万人 | 2011/01/07 |
少なくとも私にとって、家づくりを始めるにあたり最大の難関は「何から手を付けたら良いのか分からない」でした。
しかし、その救いの手となったのがせやま大学。
なぜかというと、せやま大学ではせやま基準をだしてくれているからです。
そのせやま基準のおかげで、我が家の判断基準が定まり情報の取捨選択ができました。
結果、理想の家づくりに向けてブレずに走れている感じがします。
もちろんせやま大学以外にもおすすめYouTubeチャンネルもありますのでので、早速家づくりの勉強をするために視聴したおすすめYouTubeチャンネル5選を紹介していきます。
【おすすめ①】家づくり せやま大学
予算、間取り、サッシ、断熱、機密、換気などなど。
家づくりに関わることのほとんどを情報発信しているせやま大学。
家づくりで難しいところは、家の性能は求めれば求めるほど値段が上がってしまう点です。
それに対して、せやま大学のコンセプトは「ちょうどいい塩梅の家づくり」
質を求めてすぎても値段に対する効果は期待できない。
そんなスタンスを知ることで、私の肩の荷が折りました。
- ほとんどの人がマイホームを建てるのは初めて
- 北は北海道、南は我が沖縄と住む地域が違えば求める家の性能が違う
- そんな中で、せやま基準を示してくれて
- その基準をもとに家づくりを進めれば80点は取れる!
ここまで道筋を示してくれると、新米施主としては嬉しいものです。
ひとまず、手っ取り早く知識をつけたい人に断然おすすめです。
せやま基準は「ちょうどいい塩梅」をもとにせやまさんが決めています。
あくまでも参考までにして、こんな家を建てたい!とイメージが湧けば、住宅会社さんに相談するのが一番です。
げげ
設計士としての実務経験をもとに、間取りやインテリア、外構などの考え方をていねいに分かりやすく説明してくれているのが印象的です。
イケてるおしゃれを演出しつつ、実用性もしっかり担保するためのテクニックも発信。
- 間取りを考えるゾーニング
- 家具や照明の配置
- 外構のバランス
- 現場の大工さんとの付き合い方 などなど
設計士さんが家づくりに関わる上で、頭の中で考えていることを言語化し説明してくれているのはありがたいです。
なんとなんと、YouTubeでの発信をもとに本も出版しています。
私も近くの宮脇書店で手に取りました。
YouTube動画で発信された内容も織り交ぜつつ、一方でYouTubeでは語られていない情報も書かれていたので、興味のある方は必見。
イケてる!おしゃれ!実用性!
どれもいいとこ取りができれば嬉しいですが、ちょっと視点に欠けるのが「子育て家庭的な実用性」と「老後の過ごし方」かなと感じます。ただ、それは他のチャンネルで知識を補えばいいですね^^
HAPINICE代表 林拓未
新米お施主さんにとって、家づくりは選択・判断の連続。
家の性能だけじゃなく、こまごま決めなきゃいけない事がたくさんあります。
- トイレのタイプ
- キッチンのタイプ
- 防犯設備
- 床材の色や種類
- コンセントの配置
知識も無ければ、判断基準もない新米施主の私。
そんな時に、「~のおすすめ〇つのテクニック」「~を選ぶ◯つのポイント」「~の失敗例◯選」といった動画で、選択肢を与えてくれるのはありがたいです。
「そんなことも考えないと行けないの?」とか
「これも決めきれるんだ!すごい!」など。
床の素材、コンセントの配置など、情報収集したからこそ知ることができた内容もありました。
なにより印象に残っている動画が、工務店VSハウスメーカーをテーマとしたコラボ討論。
(我が家が工務店に依頼すると意思を固めた思い出の動画)
内容は工務店VSハウスメーカーで、各テーマについて討論するシリーズで、林さんの食らいつきの熱量に親しみを感じました。
情報がまとめられているという点でいうとGOOD。その一方で、広く浅くという印象もあります。
気になる設備があれば、自分で調べて深堀りしていくというスタンスで視聴する方法もおすすめ。
姫路の工務店クオホーム
クオホームの本田さんは、ながーい間YouTubeでの動画発信を続けている老舗チャンネル。
配信された動画の数が半端ないので、全て視聴したわけではないですが、ブレない主張を感じます。
工務店側の本音がズバズバッとでる、とにかく辛口トークのYouTubeチャンネル。
メールマガジンも配信しているそうで、YouTubeでは語られない内容をメールマガジンで語っているとのこと。
私はメルマガまでは購読していないので、どんな深堀り話(辛口トーク)か興味あります。
コラボ動画もいっぱい出しています。
メルマガの読者さんから質問を応募して、コラボしている方に質問をぶつける場面も勉強になります。
おすすめYouTubeチャンネル5選の中の一つではありますが、辛口トークが苦手な人にとっては合う合わないがあるのかなと感じる所もあります。
ラクジュ建築と不動産
2011年にYouTubeに登録されているラグジュの本橋さん。
住宅系YouTuberに四天王がいるとしたら、絶対にメンバー入りってくらい有名です。
四天王ポジションということもあり、数多くの住宅系YouTuberとのコラボ動画を何本も出しています。
実際に、私が今回「おすすめYouTubeチャンネル」で紹介してる、げげさん、林さん、本田さんとも共演済み。
その他にも、YouTuberか否か問わず、家の性能について専門性の高い工務店さんや研究者の方々とコラボ出演している所もさすがです。
ちなみに、私の一押しせやまさんとのコラボはなし。良くも悪くも、せやまさんの異端児ぶりを感じます。
ラグジュさんの情報量は豊富。というか溢れすぎという印象。「家づくりの性能にこだわり始めたよ」ってくらいから視聴するのが妥当でしょう。初っ端から視聴し始めると、「アレもコレもソレも、結局ドレから?」と優先順位が分からなくなってしまうかもしれません。
沖縄県産「家づくりYouTubeチャンネル」
おすすめYouTubeチャンネルで誰もが共通して発信していること。
逆に言うと疎かにしていないポイントは
樹脂サッシ、気密性能・断熱性能、換気システム、そして耐震性能。
そうはいっても、正直、YouTubeや書籍で家づくりを学びはしましたが、実際に沖縄の気候に合うのかな?という疑問はなかなか払拭されませんでした。
そんな時、沖縄にも住宅系YouTuberがいることに気付きます。
しかし、残念なことに継続的で体系的なコンテンツとは言いづらい面もありますが。
沖縄県産の「家づくりYouTubeチャンネル」を育てるのは、私のような沖縄で家を建てる施主です。
ぜひ沖縄施主のみんなで盛り上げていけたらいいなって思います^^
(どんなリーダーシップ…?)
それでは紹介始めます!
フロンティアーズデザインハウス
まず、紹介したいのはフロンティアーズデザインハウスさん。
沖縄のZEH住宅を普及させる私の一番の期待の星です。
高気密・高断熱についても肯定的に情報発信しています。
動画「沖縄で造るZEH(ゼロエネルギー住宅)のメリットについて」は、私が沖縄で高気密高断熱の家づくりをしていいんだ!決心できた動画。
今後も質のいい動画を発信していってほしいと願っています!
沖縄で建築と暮らしを考える 株式会社クロトン
あのラグジュの本橋さんとコラボ動画をとったクロトンさん。
メインはRC造住宅についてです。
ぜひ今後も頑張って住宅系動画を発信していって欲しいです!
【おまけ】視聴して良かったチャンネル
家づくりで欠かせないのが資金計画。
とりあえずお金のことは勉強をしておくと損はないです。
この記事では、もう一歩踏み込んでお金のチャンネルも紹介させてください。
特に家づくりを始めると住宅ローンや仲介手数料などお金のやり取りもでてきます。
数百万~数千万円の大金が一瞬で動くだけあって、無知のまま飛び込んで行くのはあまりにも危険。
少しでもお金の知識をつけることが、住宅ローンや工務店選びの際の判断力につながると考えています。
ローンの種類や返済方法などは、知識があってこそ選択肢が増えます。
お金のことなんて周りで話題にも出ない世の中。
少しでも自分で知識を蓄えて、賢い家づくりを進めていって欲しいです。
両学長 リベラルアーツ大学
まず一押しはリベ大。お金のこと全般を学ぶことができます。
実は私はもともと賃貸派。
その理由は、両学長が賃貸をおすすめしていたからです。
リベ大がマイホームを購入するときの情報発信(お手本)がほとんどなかっのもあり、はじめの一歩が踏み出せなかったというのが本音です!
有料級の情報がどんどん更新されるリベ大。
なんと、アンビリバボーなことに、雨の日も風の日も一日一本毎日発信です。
毎日聞けばお金に強くなること間違いなし!一緒にお金のことを学びましょう^^
\書籍も出しています/
住宅FP関根
FP関根さんの動画は、マイホームのことを視野に入れ始めた頃から視聴。
情報発信の内容は、不動産投資と住宅ローンのことです。
特に住宅ローンについての知識は、家づくりの資金計画に直結してきますので勉強しておいて損なし。
- 変動金利か、固定金利か。
- 繰り上げ返済か乗り換えか。
- 頭金ありか、なしか。
- ネット銀行か、それとも大手銀行か地方銀行か。
資金計画の選択判断は家づくりスタートからゴールまでずっーとお付き合いします。
正解は各家庭それぞれなので、あってないようなもの。
ただ、失敗はゆるされないので知識があれば回避できる失敗もあると考えています。
住宅ローンについて勉強するのは必須科目。おまけとして紹介しますが、案外大切ですね^^;
視聴時間がないなら「~ながら耳学」
こんなに紹介してもいつ見ればいいの?
仕事も家事もあるのに、時間がいくらあっても足りません。
おすすめYouTubeチャンネルを5つも紹介してしまいすみません。
とりあえず、私の一番のおすすめはせやま大学です。網羅的に学べます!
プラスαでリベ大とFP関根。
合計3チャンネルを見れば大きな失敗は避けられるでしょう!
ただ、動画一本10~20分だとして、いったいいつ見ればいいの?となりますよね。
私は3つの「~ながら耳学」をおすすめします。
- 家事をしながら
- 育児をしながら
- 運転しながら
そのために必要な道具は、スマホとBluetoothイヤホン。これだけです。
私のように子育て家庭が家づくりを始めるなら、なおさら時間を有効に使うのは肝。
あとは、CMなんて聞きたくない!ストレス無くYouTube動画を視聴したい!ってのであればYouTubePremiumもおすすめ。(私は入ってます)
YouTubePremiumはサブスク(2,400/月)ではありますが、月に一冊本を購入する分と考えて契約すると、割に合うどころかそれ以上のもの(時間)が得られます。
私の実践方法を簡単に紹介します
- ✔家事をしながら耳学
-
家事をしながら耳は動画音声を、目と手は家事をします。
おすすめは、洗濯物を干す時/畳む時! - ✔育児をしながら耳学
-
感覚的にはタブー感はありますが、私は寝かしつけの時に片耳イヤホンをすることが多いです。
特に、末っ子の長男くんがまだ抱っこでしか寝つかない頃は育児しながら耳学をよくやってました。 - ✔運転しながら耳学
-
あぶない!と思われるかもしれませんがラジオ感覚で聞く分には問題ないです。
念の為のアドバイスですが、くれぐれも車を走らせる前にスマホを操作してくださいね!
さらに効率化を目指すなら2倍速はおすすめです。
最初は聞き取りが難しいですが、どんどん慣れていきます。
ただ、せやま大学とクオホームの本田さんは、もともと早口なので1.2~1.5倍で聞くこともあります。
学んだことを忘れないための方法
最後に、学んだことを忘れないための方法を伝えて終わりにします。
せっかく動画を視聴してインプットしても、いざという時に
- ZEHって何だっけ?
- オススメの床材って何だっけ?
- キッチに取り付けたい設備って何だっけ?
こんな風になるともったいない。
気になった情報をその場でメモに残す工夫は必要です。
更に家族で共有できればなおさら有効的。
そこで我が家のインプット蓄積方法をざっくり紹介します。
- ✔Notion
-
インプットしたことの蓄積はこのアプリがすべて担ってくれます。
例えばYouTubeで気にいった設備を紹介している動画をスクリーンショット。
その画像をNotionで共有することでひとまずサムネイルは保存できます。 - ✔GOODNOTE5
-
iPadの有料アプリですが、iPadを持っている、さらにApple Pencilも持っている方であれば超おすすめです。
不動産フォルダを作って、PDF資料や画像資料を管理しています。
PDFに手書きもできるところもおすすめポイント。
せやま大学で紹介されているプラン希望共有シートにもiPadでPDFに直接書き込むことができました。 - iPad&Apple Pencil
-
仕事で利用しているiPad&Apple Pencilですが、見事に家づくりでも大活躍です。
今現在のおすすめはiPadAir4とApple Pencil第2世代。
家づくりの作業効率がグンと上がるので興味がある方は装備することをおすすめします。リンクリンクただ、値段が高い。iPadで6万円以上、Apple Pencilで1万円以上します。
これから住宅ローンを住宅ローンを組むために、資金計画を工夫する必要があるので無理にとは言えませんね。 - ✔ドロップボックス
-
PDF資料の保管場所にしてます。
たとえば、測量図や間取図、あとは見積書など。
まとめ
- 家を建てるにはまず何からやったらいいのか分からない
- YouTubeで家づくりチャンネルのおすすめはありますか?
- 沖縄の家づくりについて分かるYouTubeチャンネルも知りたい
今回は、そんな相談について考えていきました。
結論から言うと、我が家の場合はYouTubeにめちゃめちゃお世話になりました。
ということで、この記事では右も左も分からなかった私が、情報収集のために視聴しまくったYouTubeチャンネル5選を紹介していきます。
チャンネル名 | おすすめ度 | 主な情報発信の内容 | チャンネル登録者数 | チャンネル登録日 |
---|---|---|---|---|
家づくり せやま大学 | ◎ | 「家なんかにお金をかけるな、質は担保しろ」を合言葉にちょうどいい塩梅のせやま基準を公開 | 3.5万人 | 2020/05/28 |
げげ | ◎ | 設計士の立場から、住心地のいい間取りやレイアウトについて情報発信 | 7.6万人 | 2019/04/12 |
HAPINICE代表 林拓未 | ◎ | 「~のおすすめ◯選」「~のメリット・デメリット」など家づくりの情報全般を扱ったり、コラボ動画なども面白い。 | 8.37万人 | 2020/04/12 |
姫路の工務店クオホーム | ◎ | 工務店オーナーとしてお客様からの質問に対して本音ベースでとがった情報発信。 | 3.44万人 | 2012/07/17 |
ラクジュ建築と不動産 | ◯ | 住宅系YouTuberとしては知名度トップクラス。ただ、ものすごい情報量を発信しているため、施主の情報収集能力も必要。 | 8.76万人 | 2011/01/07 |
さらに、沖縄県産「家づくりYouTubeチャンネル」として紹介したのが
ぜひ沖縄の施主で支えていきたいです!
そして、おまけとしてお金のお金のチャンネルも紹介しました。
紹介したチャンネルは私が以前から視聴しているチャンネル。
資金計画をする上でも失敗のない判断ができるように、あわせて勉強するのはおすすめです!
とりあえず、網羅的に学べるせやま大学。プラスαでリベ大とFP関根。
合計3チャンネルを見れば大きな失敗は避けられるでしょう!
ただ、動画一本10~20分だとして、いったいいつ見ればいいの?となります。
そこでおすすめできるのが3つの「~ながら耳学」
- 家事をしながら
- 育児をしながら
- 運転しながら
更にBluetoothイヤホン。
そして、YouTubePremiumのサブスクもおすすめです。
最後に、学んだことを忘れてないための方法を身につけるまでが大切。
私が主に利用しているのがNotionというToDo管理アプリ。参考までに。
その他にもドロップボックスやGoodNotes 5など使えそうなアプリを駆使して家づくりに臨んでいます。
この記事を読んでくれている方は、きっとこれから家づくりを始めようとする方が多いのではないでしょうか。
インターネットでいくらでも良質な情報を探すことができるのは幸せなことですが、多すぎで困ってしまうことも多々あります。
私はとりあえずせやま大学をメンターとしましたが、自分がコレだ!と思えるメンターを探すことで、家づくりの知識がグンと上がります。
後悔しない家づくりのためにも、しっかり知識をつけていきたいですね。
この記事が少しが役に立てれば幸いです。
それでは!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
良かったら、感想や疑問、何でもコメント下さい♪
沖縄の建築情報が少ないのが難点!
TwitterやInstagramもやっています!
お互いに情報交換しましょう☆
2022.05
\LINEのオープンチャット開設!/
沖縄でゼロから家づくりに悩んでいませんか?そんな方にとって情報収集&情報交換ができる場をつくりました!
【参加方法】
- スマホでQRコードを読み取る
- または、コチラから参加できます^^
コメント